必ず持つべきコスパ最強アマゾンデバイスを紹介!
どうも、あずれあ(@Azurea9121)です。
あのアマゾンが作ったデバイス。
安くて便利な最高の製品に仕上がっている。
だいぶアマゾンデバイスを持つ人が増えてきたが、あらためてオススメを紹介する。
この記事では、その中でもとくにおすすめな3つのデバイスの紹介をしていく。
ここで紹介するデバイスをすべて買っても18000円と機能と比較しても圧倒的なコスパ。
おすすめのアマゾンデバイス
さっそく、価格やどういうものなのかを中心に紹介していきく。
Fire 7
こちらはタブレット。
定価は5980円ですが、セールを利用すれば3980円にまで下がるので、お得に買うことができる。
(過去にはプライムデーで最安値3280円で販売されていたこともあったほど)
たった3000円で片手で持てるくらいのタブレットが手に入れられる。
とくにAmazonプライム会員であれば持っておいて損はない。
プライムビデオやミュージック、kindleなどには最適な端末だ。
デメリットとしては、重い動作には向かないこと、画質が悪いこと。
例えばゲーム目的であれば、Fire7でやるにはきびしい。
YouTubeを見るときは画質が粗いのが少し気になるが、
それをふまえてもこの値段はかなり破格であるといえる。
もし、動画など画質よくサクサクみたいのであれば、Fire 10 HDがオススメ。
こちらの価格は最低でも15980円になるのでFire7より高くはなる。
(過去のアマゾンプライムデーで9980円と1万円を切る時があるので、そこが狙い目。)
その代わり、10インチと画面サイズが大きくなり、デバイスの性能としても上がっている。
もう少しお金はだせるという人はこちらも検討するといい。
おすすめな人
- タブレット入門用として欲しい人
- 子供用に欲しい人
- メイン機ではなくサブ機が欲しい人
ガシガシ使うメイン機というよりはサブ機として運用するのがいい。
値段も3000円台とお手頃なので、お試しに使ってみるのもいい。
Fire TV stick
こちらはざっくりいうと、インターネットをテレビで利用するための端末。
テレビにHDMI差込口とWi-Fi圏内であればつかえる。
例えば、Fire TV stickがあると動画のプライムビデオを大画面でみることができる。
他にも、NetflixやHulu、dTVなどの定額制でも契約していればみることが可能。
無料だとYouTubeやGYAOもみれる。
気になる価格はというと、4K対応型が6980円、4K非対応型が4980円となっている。
とくにこだわりがなければ、非対応型で大丈夫。
こちらもセールを活用すれば、大体1000~1500円の割引がされるので、実質3480円で購入できるのもうれしいポイント。
おすすめな人
- 動画を大画面で楽しみたい人
- テレビでブラウジングしたい人
- スマホの画面を映すミラーリングをテレビでやりたい人
動画を見ることはもちろんだが、
インターネットにつないであるのでブラウジングはもちろん、
専用のアプリを入れればミラーリングもできてしまう。
値段以上の働きをしてくれる端末であることは間違いない。
Kindle PaperWhite
アマゾンがつくった最強の電子書籍リーダー。
これは読書好きの方や、読書をもっと手軽にしたい方は必ず持つべきもの。
デバイスの種類はいくつかあるが、Kindle PaperWhite 一択で大丈夫。
その理由は後で解説する。
値段としては、紹介した3つの中でいちばん高くて、13980円。
しかし、その価格以上の価値がこのデバイスにはある。
(過去のセールでは4000~6000円と大幅値引きされるときもあって、筆者も7980円で購入した)
このリーダーの特徴としては、
- 重さ182g薄さ8.18mmという片手で持てるデザイン
- 毎日使用でも数週間もつバッテリー
- お風呂でも使える防水機能
- 目に優しいフロントライト
- 紙のような読み心地
特にお風呂でも使える防水機能はめちゃめちゃ便利。
お風呂に入りながら読書ほんとうに最高…!
これらがすべてついた端末が¥10000でお釣りがくるのはやばい。
カスタムとしては、容量8GでWiFiのみ、広告ありが最安値。
これで3年ほど使っていますが、とくに支障はないので普通の人はこれで大丈夫。
おすすめな人
- 読書をどこでも手軽にしたい人
- お風呂で読書をしたい人
- 夜でも目に優しい読書をしたい人
この電子書籍リーダーは、本当に紙の本を読んでいるかのような心地なので本当に最高。
価格は高めだが、一度使ってみると納得できるくらい完成度は高い。
まとめ
- Fire 7 3980円
- Fire TV stick 3480円
- Kindle PaperWhite 9980円
ちょっとした動画をみるときは、Fire 7。
大画面で映画や動画をみたいときは、Fire TV stick。
読書タイムにはKindle PaperWhite。
セール時に、すべて買っても¥17440。
最安値だとさらに下げることもできる。
デバイスを導入しておうち時間を快適にしていこう。
コメント